
personalcaresovice
農薬残留量が多い食材・少ない食材

農薬が人体に悪いのは言うまでもないことですが、今日は農薬の残留量が多い食材と少ない食材を紹介しつつ、 対策も踏まえて僕の個人的な考えを紹介していきます。 ソースはアメリカのFDA(食品医薬品局)です。
YouTubeで同じ内容を解説していますので良ければ動画でどうぞ
農薬が多いもの
イチゴ りんご ブルーベリー ぶどう ほうれん草 セロリ ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果物ですが、農薬残留量が多いので注意が必要です。
農薬が少ないもの
玉ねぎ アボカド さつまいも マンゴー キウイ メロン スイカ
個人的な考え
・分厚い皮の食材は農薬残留が少ない その関係で僕がよく食べる一般栽培の食材は、バナナ、グレープフルーツ、キウイ、アボカド、白米あたり。 白米に関しては、一般栽培であれば玄米よりも白米の方がいいんじゃないかって思ってます。 玄米が身体に良いとされているのはもちろん白米よりも圧倒的に栄養価が高いからなんですが、 栄養価の高さというメリットと農薬の残留量というデメリットを天秤にかけた時にデメリットの方が大きいと思ってます。 僕は以前は一般栽培の玄米を食べていた時期もありましたが、今は無農薬のものでしか玄米を食べなくなりました。 ・逆に皮をむかないで食べる食材は無農薬の自然栽培のものを食べたい 代表的なものは玄米、ホウレンソウ、トマト、りんご、ブルーベリーなど。 ブルーベリーは大好きなのと栄養価が高いので無農薬のものをさっと水で洗うだけで食べるのが最高。 りんごは少し前に、あの奇跡のリンゴの木村秋則さん監修のリンゴを食べましたけど、芯まで食べれて本当においしかったです。 無農薬なんで皮まで食べれて安心だし、当たり前ですが栄養価も高い。 農薬が使われている一般栽培の野菜を食べる時は、栄養素がダダ漏れなのを理解した上で結構煮詰めたりしちゃいます。 レタスやキュウリみたいな生で食べる系のものは50°のお湯で洗ってから食べるようにしてます。 どれだけ農薬取れてるかは分かりませんが。
最後に
僕が食べている無農薬のお米のサイトこちらです。 https://shizen-kome.com/ 7分引きや5分引きとかを選べるので玄米が苦手な人でも7分引きにすればそこそこの栄養価を残しつつ、白米っぽく食べられるのでオススメです。