ロゴ原紙.jpg
  • ホーム

  • 初めての方へ

  • メニュー・料金表

  • ブログ

  • よくある質問

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 健康
    • ダイエット
    • 解剖学
    • 栄養学
    • 症状改善
    • パフォーマンス
    • トレーニング
    • テーピング
    • その他
    • 読書シリーズ
    検索
    体のパフォーマンスを上げる1つの手段
    personalcaresovice
    • 2021年8月21日
    • 2 分

    体のパフォーマンスを上げる1つの手段

    いきなりですがクイズです。 次のスポーツ選手のうち、最も垂直飛びが高いのはどの種目の選手でしょうか? ・バレーボール ・バスケットボール ・ボディビルダー ・走り高跳び ・陸上100m走 ・ウェイトリフティング 答えは↓です 答えは、ウェイトリフティングの選手です。...
    0件のコメント
    つま先重心とカカト重心はどちらが良い?
    personalcaresovice
    • 2021年8月18日
    • 3 分

    つま先重心とカカト重心はどちらが良い?

    スクワットやデッドリフトをする際にカカト重心で行うようにと指導されたり、そのような解説動画を観たことがあるという人は多いのではないでしょうか。 確かにカカト重心で行うと、臀筋群やハムストリングスに刺激が入りやすくはなります。...
    0件のコメント
    腹筋のトレーニングは何をすればいい?
    personalcaresovice
    • 2021年7月19日
    • 4 分

    腹筋のトレーニングは何をすればいい?

    腹筋には腰痛のリスクがあります。 どんな種目を、何に注意して、どのように動かせばいいのでしょうか? 考えていきましょう。 腹筋のトレーニングで思い浮かぶものをいくつか羅列してみます。 ・クランチ ・プランク ・レッグレイズ ・アブローラー...
    0件のコメント
    腹筋を割る方法
    personalcaresovice
    • 2021年7月15日
    • 2 分

    腹筋を割る方法

    今回は腹筋を割る方法です。 結論から言うと、腹筋運動をしても腹筋を割るには効率が悪いです。 最大効果が10とした時に、効果1~2くらいです。 そもそも腹筋というのは元から割れています。 これは筋肉の特性上です。 一般的に割れた腹筋と言われるものは、「腹筋の上についている脂肪...
    0件のコメント
    筋肉の収縮様式3種類
    personalcaresovice
    • 2021年7月9日
    • 3 分

    筋肉の収縮様式3種類

    筋肉の収縮方法を理解していると様々なことに応用が効きます。 ちょっと難しい話になるかも知れませんが興味のある方は是非最後までお読みください。 筋肉の収縮は3種類あり、 ・コンセントリック収縮(短縮性収縮/ポジティブ動作/求心性収縮)...
    0件のコメント
    速筋繊維、遅筋繊維とは
    personalcaresovice
    • 2021年7月8日
    • 2 分

    速筋繊維、遅筋繊維とは

    解剖の専門家でなくても、速筋繊維(白筋)、遅筋繊維(赤筋)というのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 今回は筋肉の種類についてご紹介していきます。 ~速筋繊維(白筋)とは~ ・発揮する力が強い ・収縮の速度が速い ・疲れやすい ・筋肥大しやすい...
    0件のコメント
    腰痛の一種 腰方形筋痛について
    personalcaresovice
    • 2021年7月3日
    • 1 分

    腰痛の一種 腰方形筋痛について

    いくつかある腰痛の中で腰方形筋が痛むケースがあります。 腰方形筋とは、腰部の脇のあたりに位置する筋肉です。 腰方形筋が痛むケースでは、腰方形筋そのものに問題があるケースは少なく、その他の筋肉が機能していないことで代償的に腰方形筋が働いてしまい腰痛を発症してしまうことが多いで...
    0件のコメント
    部分痩せってできるの?
    personalcaresovice
    • 2021年6月30日
    • 2 分

    部分痩せってできるの?

    よく脚痩せとかお腹痩せとか腕痩せとか言いますが、こういった部分痩せというのは基本的に出来ません。 部分痩せが可能だとすれば、それはむくみによってその部位が極端に太くなってしまっている場合と、筋肉量のコントロールによる部分的変化です。 体脂肪による部分痩せは出来ません。...
    0件のコメント
    無理なダイエットは逆に太る
    personalcaresovice
    • 2021年6月27日
    • 1 分

    無理なダイエットは逆に太る

    「1日1000kcalに抑えて痩せました」とか、たまに聞きますが、 ちょ、死にたいの?と思う内容です…。 まぁ実際は死にませんが。笑 このように、基礎代謝を下回るようなカロリー設定のダイエットはやめた方がいいです。 カロリー収支はマイナスになるのでもちろん痩せますが、色んな...
    0件のコメント
    プロテインは飲まなくて良い
    personalcaresovice
    • 2021年6月25日
    • 4 分

    プロテインは飲まなくて良い

    昨今、アメリカにつられてフィットネス人口も増えてきましたね。 とはいえ日本はまだまだではありますが。 そんな中、プロテインを飲む人の数も増えているのではないでしょうか。 今日はそんなプロテインのお話です。 結論から言うと、プロテインは飲まない方がいいというのが僕の意見です。...
    0件のコメント
    スクワットでお尻をメインターゲットにするのは危険?
    personalcaresovice
    • 2021年6月16日
    • 2 分

    スクワットでお尻をメインターゲットにするのは危険?

    以前の記事でお尻を鍛える上で効率の良いものとそうでないものをご紹介しました。 そこでスクワットは中立の立場である、ということをお伝えしました。 その詳細をご説明していきたいと思います。 まず、お尻の筋肉は伸ばして鍛える事が良いことは前回ご説明しました。...
    0件のコメント
    良い姿勢をつくる筋肉
    personalcaresovice
    • 2021年6月9日
    • 2 分

    良い姿勢をつくる筋肉

    猫背を治したい方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 猫背だと見た目も良くないし、肩こりなどの不調にも繋がりやすいですよね。 そもそも猫背や巻き肩とはどういうことかと言うと、ざっくり3つのポイントがあります。 ・胸椎の後弯(背骨が丸い)...
    0件のコメント
    「大きい筋肉を鍛えて基礎代謝UP」のホントの話
    personalcaresovice
    • 2021年6月8日
    • 2 分

    「大きい筋肉を鍛えて基礎代謝UP」のホントの話

    よく、「脚の筋肉は大きいからそれを鍛えて基礎代謝を上げる」と言いますよね。 でも実際、どれくらい基礎代謝が上がるかを知っていますか? 論文にもよりますが、筋肉1㎏あたりの基礎代謝量は15~50kcalと言われています。 幅が広いのでなんとも言えないところもあるんですが。...
    0件のコメント
    ギックリ腰とは何か
    personalcaresovice
    • 2021年6月7日
    • 2 分

    ギックリ腰とは何か

    ギックリ腰の経験がある方は必見です。 そもそもギックリ腰とは何なのか、知らない方がほとんどではないでしょうか。 ギックリ腰の中でもいくつか種類があります。 胸腰筋膜から来るもの、椎間関節から来るもの、仙腸関節から来るものetc…...
    0件のコメント
    アームカール(腕の筋トレ)は必要ない?
    personalcaresovice
    • 2021年6月4日
    • 1 分

    アームカール(腕の筋トレ)は必要ない?

    筋トレというとアームカール、ダンベルを持って肘を曲げ伸ばしするヤツを想像する方も多いのではないでしょうか。 特に男性は。 実はこの筋トレ、現代人にとってはあまりオススメな筋トレではありません。 アームカールは上腕二頭筋(力こぶの筋肉)を鍛えるトレーニングになるわけですが、多...
    0件のコメント
    四十肩五十肩の検査方法
    personalcaresovice
    • 2021年6月1日
    • 2 分

    四十肩五十肩の検査方法

    四十肩とは俗称のことで、正式には肩関節周囲炎といいます。 そして、肩関節周囲炎と言いましてもいくつかのパターンが存在しています。 まぁ要は肩が上がらなくなったら四十肩、と言われるのがほとんどですね。 で、今回はそんな四十肩のうちの1つであるインピンジメント症候群のチェック方...
    0件のコメント
    ヒップアップに繋がる理想的なお尻の鍛え方
    personalcaresovice
    • 2021年5月31日
    • 2 分

    ヒップアップに繋がる理想的なお尻の鍛え方

    お尻のトレーニングで有名なものをいくつか挙げます。 ・スクワット ・デッドリフト ・ブルガリアンスクワット ・キックバック ・ヒップスラスト このあたりが有名どころだと思います。 さて、この中でヒップアップに繋がりやすいトレーニングとそうでないものがあります。...
    0件のコメント
    腸腰筋は鍛える必要はない
    personalcaresovice
    • 2020年10月2日
    • 5 分

    腸腰筋は鍛える必要はない

    YouTubeで同じ内容を解説していますので良ければ動画でどうぞ ほとんどの人が聞いたことがあるインナーマッスル腸腰筋。 とても重要な筋肉だということは疑う余地はありませんが、鍛える必要があるかどうかは別の話になります。...
    0件のコメント
    【腰痛】股関節や骨盤が影響している腰痛の改善方法3種【筋トレ】
    personalcaresovice
    • 2020年9月2日
    • 4 分

    【腰痛】股関節や骨盤が影響している腰痛の改善方法3種【筋トレ】

    今回は腰痛の治し方をご紹介します。 YouTubeでも紹介してますのでよければ動画でどうぞ。 腰痛の原因や種類っていうのはほんとにたくさんありますが、今回お伝えする内容は、 「股関節と骨盤が原因の腰痛」についてやっていきたいと思います。 今ほとんどの人が運動不足ですよね。...
    0件のコメント
    筋トレの怪我予防
    personalcaresovice
    • 2020年7月9日
    • 3 分

    筋トレの怪我予防

    色んなスポーツで怪我はつきものです。 筋トレも同じことが言えます。 私の体験談も踏まえて怪我をしないためのポイントをご紹介していきます。 1.怪我のリスクを背負っている自覚を持つ 筋トレを始めたばかりの人は、怪我のリスクがあることをあまり認識していないことがあります。...
    0件のコメント
    1
    2

    © 2023 by The Health Spa. 

    • YouTube
    • LINE
    • Instagram