ロゴ原紙.jpg
  • ホーム

  • 初めての方へ

  • メニュー・料金表

  • ブログ

  • よくある質問

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 健康
    • ダイエット
    • 解剖学
    • 栄養学
    • 症状改善
    • パフォーマンス
    • トレーニング
    • テーピング
    • その他
    • 読書シリーズ
    検索
    脳神経系から考える ~肩こりとは~
    personalcaresovice
    • 2021年12月23日
    • 3 分

    脳神経系から考える ~肩こりとは~

    脳神経系というと小難しいものを認識されがちです。 ですが、体のケアをする上で最もと言っても良いくらい大事な要素です。 肩こりを感じるのも脳、肩こりを引き起こしてしまうのも脳です。 脳から電線のような役割をしている神経。 これらを大雑把にでも把握することが肩こり改善にも繋がり...
    0件のコメント
    ダイエットにおける習慣化の技術
    personalcaresovice
    • 2021年12月23日
    • 2 分

    ダイエットにおける習慣化の技術

    前回はダイエットで最初に始めるべきことについて記事を書きましたが、今日は習慣化についてポイントをご紹介していきます。 人は恒常性の生き物なので、基本的に変化を好みません。 つまり変化するのはエネルギーがいるんです。 だから無理です!! ・・・ちゃんちゃん。...
    0件のコメント
    ダイエットをする際に最初にすべきこと
    personalcaresovice
    • 2021年9月6日
    • 2 分

    ダイエットをする際に最初にすべきこと

    ほとんどの人がダイエットを始める時に、 ・食事制限 ・ジムに通う ・パーソナルトレーニングに行く ・ランニング etc をしようとすると思います。 でも、実は一番最初にしなきゃいけないことは別にあります。 というのは、上記のようなことを始めると、「我慢できない・・・」「しん...
    0件のコメント
    精神と肉体は表裏一体
    personalcaresovice
    • 2021年8月22日
    • 2 分

    精神と肉体は表裏一体

    体の不調を取り除くためには 「どこどこ筋を緩めてなんちゃら」 「骨盤を整えてなんちゃら」 「背骨を整えてなんちゃら」 などと解剖学で考えるのは当たり前といえば当たり前です。 しかし、これだけで良くなる人もいればそうでない人もいます。...
    0件のコメント
    水をたくさん飲むことは本当に良いことなのか
    personalcaresovice
    • 2021年8月13日
    • 2 分

    水をたくさん飲むことは本当に良いことなのか

    ダイエットトレーナー界隈(?)では、水をたくさん飲むべきという話がよく出てきます。 実際に水はどれくらい飲むべきなんでしょうか? 今回はそんな記事を書いていこうと思います。 よくあるのが、水は1日3~4L飲んだ方がよい、というやつです。 果たして本当にそうなのでしょうか?...
    0件のコメント
    お風呂、サウナ、お白湯の効果って実際どうなの?
    personalcaresovice
    • 2021年8月9日
    • 2 分

    お風呂、サウナ、お白湯の効果って実際どうなの?

    「半身浴で代謝UP」 「サウナで汗をかいてダイエット」 「お白湯を飲んで体温を上げよう」 などと言われることがあります。 でも実際のところどれくらい効果あるのか。 ダイエットに効果があるのかどうかという点についても考えてみたいと思います。...
    0件のコメント
    2019年 死者数とその内訳
    personalcaresovice
    • 2021年8月1日
    • 2 分

    2019年 死者数とその内訳

    コロナウィルスの影響により死因のデータが以前に比べて飛び交うようになってきたように思います。 今日はそんな死因について、2019年のデータを厚生労働省より引用して主なところをご紹介してみます。 全体死者数 138万人 ガン 39万人 神経系疾患 5万1000人...
    0件のコメント
    安定性と固定性の違いとは
    personalcaresovice
    • 2021年7月25日
    • 2 分

    安定性と固定性の違いとは

    前回の記事、ジョイントバイジョイントについてで関節のモビリティとスタビリティに触れましたが、今回はその続きで関節の安定性と固定性について違いを解説していきます。 安定性、固定性、とパッと聞いてどのようなことをイメージしますか? どちらが体にとって良さそうでしょうか?...
    0件のコメント
    関節の役割 ジョイントバイジョイントについて
    personalcaresovice
    • 2021年7月24日
    • 4 分

    関節の役割 ジョイントバイジョイントについて

    体の不調を改善するにあたって1つの考え方、ジョイントバイジョイントについてご紹介します。 ヒトの関節には主に積極的に動かしたい関節(モビリティ)と安定性を求める関節(スタビリティ)があります。 この関節が交互に配列されています。 首~手 上部頸椎:モビリティ(可動性)...
    0件のコメント
    姿勢不良と肺炎の関係性
    personalcaresovice
    • 2021年7月22日
    • 2 分

    姿勢不良と肺炎の関係性

    日本人の死因ランキングは、1位がガン、2位が心疾患、3位が肺炎です。 肺炎は全体の10%程度に相当します。 肺炎の中でもいくつかに分類されていく訳ですが、その中の1つに「誤飲」というものがあります。 飲み物を飲もうとして、誤って肺の中に入ってしまうことです。...
    0件のコメント
    速筋繊維、遅筋繊維とは
    personalcaresovice
    • 2021年7月8日
    • 2 分

    速筋繊維、遅筋繊維とは

    解剖の専門家でなくても、速筋繊維(白筋)、遅筋繊維(赤筋)というのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 今回は筋肉の種類についてご紹介していきます。 ~速筋繊維(白筋)とは~ ・発揮する力が強い ・収縮の速度が速い ・疲れやすい ・筋肥大しやすい...
    0件のコメント
    プロテインは飲まなくて良い
    personalcaresovice
    • 2021年6月25日
    • 4 分

    プロテインは飲まなくて良い

    昨今、アメリカにつられてフィットネス人口も増えてきましたね。 とはいえ日本はまだまだではありますが。 そんな中、プロテインを飲む人の数も増えているのではないでしょうか。 今日はそんなプロテインのお話です。 結論から言うと、プロテインは飲まない方がいいというのが僕の意見です。...
    0件のコメント
    清涼飲料水はあくまで嗜好品
    personalcaresovice
    • 2021年6月16日
    • 2 分

    清涼飲料水はあくまで嗜好品

    先日の記事では100%ジュースに関してご説明をしましたが、今回は清涼飲料水に関してです。 清涼飲料水は危険がいっぱいです。 100%ジュースより体に悪いと思います。 その理由を見ていきましょう。 1.ブドウ糖果糖液糖 ブドウ糖果糖液糖と言ったり、果糖ブドウ糖液糖と言ったり、...
    0件のコメント
    100%ジュースについて
    personalcaresovice
    • 2021年6月12日
    • 3 分

    100%ジュースについて

    100%ジュースと聞くと、体に良さそうなイメージがありますよね。 でも実際はそんなこと全然ありません。 100%ジュースの中でも、いくつかの種類がありますのでまずはそこからご紹介していきます。 1.フレッシュジュース 果物を絞りたてでいただくジュースのこと。...
    0件のコメント
    甘い物(砂糖)がやめられない人へ
    personalcaresovice
    • 2021年6月6日
    • 3 分

    甘い物(砂糖)がやめられない人へ

    砂糖が身体に悪いことは言わずとしれた周知の事実ですが、分かっていてもやめられないということは多いのではないでしょうか。 ダイエットをしたいけどどうしてもチョコがやめられない。 食後のデザートがどうしても食べたい。 こうしたお悩みはよく聞きます。...
    0件のコメント
    肉体の損傷=痛み ではない!?
    personalcaresovice
    • 2021年5月31日
    • 3 分

    肉体の損傷=痛み ではない!?

    皆さんこんにちは。 皆さんは日ごろ、腰痛や膝痛などの"痛み"に悩まされていませんか? 単に痛みと言いましても種類がありますよね。 痛みにはご存知の通り、急性痛と慢性痛があります。 今日はそのうちの慢性痛に関してのお話になります。 はい、では本題です。...
    0件のコメント
    スキンシップ・コミュニケーションの重要性
    personalcaresovice
    • 2021年1月31日
    • 3 分

    スキンシップ・コミュニケーションの重要性

    YouTubeで動画としても配信しています 今日はスキンシップやコミュニケーションがいかに大事かということをやっていきます。 前回、前々回の動画で視覚や脳、神経などについてやったんですが、YouTube的には全然伸びない動画なのは分かっています。...
    0件のコメント
    脳のパフォーマンスを高めるには
    personalcaresovice
    • 2021年1月10日
    • 3 分

    脳のパフォーマンスを高めるには

    Youtubeで動画としても配信しています 人体の最重要部位の脳。 脳の発達はありとあらゆることに影響することは誰もが知っています。 今日はそんな脳のパフォーマンスを高める方法をご紹介していきます。 脳に必要なもの = 酸素 + 栄養(ブドウ糖など) + 刺激...
    0件のコメント
    不眠症・昼夜逆転現象の改善方法
    personalcaresovice
    • 2020年12月17日
    • 3 分

    不眠症・昼夜逆転現象の改善方法

    YouTubeで動画としても配信しています 眠れないって本当につらいですよね。 僕自身は慢性的に眠れなくなるという経験はないんですが、寝れなくてつらいという話は職業柄よく聞きます。 僕の場合は、翌日にゴルフやスノーボードの予定が入っていると楽しみで寝れなくなって翌日頑張って...
    0件のコメント
    偏頭痛(片頭痛)の原因
    personalcaresovice
    • 2020年12月10日
    • 4 分

    偏頭痛(片頭痛)の原因

    YouTubeで動画としても配信しています 世界人口の12~15%が片頭痛に悩まされているという報告があります。 そのうち3/4が女性と言われています。 さて、ではこの片頭痛の原因や治し方についてお話をしていきたいのですが、...
    0件のコメント
    1
    2

    © 2023 by The Health Spa. 

    • YouTube
    • LINE
    • Instagram